
2010年05月29日
満月の雨夜(あまよ)に今晩は。
ご無沙汰しております!
RHIZOMEの隠れキャラ!?東由希惠です★
みなさまお元気ですか?
朝まで生討論見てたらこんな時間になってました(>_<)…
こーゆー討論番組って、自分には思いもよらない考えや思想、
あるいは、
自分でも気づいていなかった考えを実は持ってることに気づけますの。
今年の梅雨。
降っては晴れて
晴れては降って
農家のみなさん、きっとウハウハなんじゃないでしょうか。
で、本題。
みなさん、自分好きですか?
自分の感覚、感じてますか?
自分の感覚、信じていますか?
信じられてますか??
大人んなると、
やっぱ色々あるわけで。
見たくないもん見たり
感じたくないもん感じたりしてるうちに
もー、なんも感じなくなってきちゃうような感じが時々すると思うんです。
でも、あくまで、それは (感じ)であって
実際は深〜い、深〜いとこに蓄積されてて…
ほんとは
『出して!!出たいッッ!!!』
って
爆発寸前の自我があるにもかかわらず、
その声も聞こえなくなっちゃうんじゃないかと。
人の意見や評価も大事だけど
まーずは
『自分ありき』でいいんじゃないかと最近強く思います。
誰かが求めるナニかや誰かになろーとしても
なれないもん。
(↑監督や演出家が求めるものは別。むしろならなきゃ笑)
そして、
まず『自分』を見つけてからじゃないと
かーなりぐらっちゃう。
余計わけわかんなくなる。
『自分極める』
ことが一番大事なような気がしています。
昨年、栗山さんの舞台に出たとき、栗山さんおっしゃってました。
『中央の子は、確かにレベルは高いかもしれない、だけど無個性な子が多い。』
って。
世界で活躍する栗山さんのその言葉がずーっと忘れられません。
いろんな個性があってしかるべきの業界が
知らず知らずのうちに
『個性の均一化』をはかってる?しちゃってるって考えたら
なんだかこわい気もします。
だからおいら決めました。
自分の感覚信じやす。
やってダメなら直せばいいだけのはなしだし。
一人一人の単位は小っこくても、
大人が変わると
子供はもちろん
世界も変わるんじゃないかなーと思う今日この頃です。
だから、
これ読んだあなたは、
今日、
どんなことでもいいので
何か1つ
自分のためにやってくださひ。
わたしは、
ずっと食べたかった豚カツ屋のトンカツを買いに行きます笑。
てか、寝ます笑。
よい1日を〓
RHIZOME★東由希惠
Posted by オフィスリゾム at 03:11│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは
自分好きですか?はい!好きです。
自分の感覚感じてますか?信じてますか?う〜ん
自分だけのリズムは持ってるつもりです。
ゆっきー!僕が出会った東京で頑張ってるミュージシャン、アーティストさん、有名、無名に関係なくみなさん自分だけのオリジナルスタイルを持ってます。
それだけで、生活していくのは大変なときが多いかもしれないけど、それを持ち続けて貫きとおすって、凄く尊敬するし憧れます。
お会いすると、改めて実感します。
でも!さすがだね
ゆっきー
最後にトンカツって
自分好きですか?はい!好きです。
自分の感覚感じてますか?信じてますか?う〜ん

ゆっきー!僕が出会った東京で頑張ってるミュージシャン、アーティストさん、有名、無名に関係なくみなさん自分だけのオリジナルスタイルを持ってます。
それだけで、生活していくのは大変なときが多いかもしれないけど、それを持ち続けて貫きとおすって、凄く尊敬するし憧れます。
お会いすると、改めて実感します。
でも!さすがだね


最後にトンカツって

Posted by きん at 2010年06月01日 01:31
わたしもなかそねかずふみのいやなところをみたくないです!
Posted by わかります。 at 2017年03月20日 10:45