2011年06月12日
長くてごめんね。
既に真夏の猛暑を予感させられる
日曜日のお日様。
そんな日は家ごもり
このコーナーも私のお気に入り
大概何のテーマも国籍もなく(笑)
私だけの趣味で家は作られ。子供達の関心も
反応も今ひとつ(笑)
で、今日のテーマは愛についてです
最近、誰かを愛してる、愛されていると
感じています?
私は、いつもどちらも愛で溺れそうになるぐらい一杯か、どうかはさておき~。(笑)
私のお気に入りのコーナーには愛の一文字が私を見守ってくれています。
って、最近思いました


「愛皿」
今は亡き尊敬する叔母から頂いたもの
頂いた当時は、私も、まだ青く?
お皿?インテリア的に我が家に合うかしら?と放置気味
しかし、去年大好きだった叔母が突然亡くなり、そして時間が過ぎ一年忌を迎え、最近私も引っ越し、1つづつ、荷物を整理して、このお皿を見つけて初めて気が付いた。
皿に描かれた「愛」の一文字
書に優れて何度も賞を授賞した叔母の直筆である事を...
叔母が亡くなり、思っていた事は、叔母の、伸びやかな文字を掛軸か何かで貰っておけばよかった~。と心残りだった私そういえば、頂いく時に文字について話していたような...
今となってはこの文字についてお話しする事も出来なくなってしまいましたが、代議士の妻という、大変なポジションの中、妻として母として頑張ってきて、大変多忙な毎日、早朝起床にて自分の趣味である書の練習に励み。
私に子供の頃から数々の教えをくれた叔母.ふと、思う。
愛するという事、そしてその形にはいろんな種類があり..包み込む愛・与える愛・求める愛・突き放す愛・受け入れる愛・数かぎりない愛がこの世に存在する愛を感じた今日・亡き今でも愛をくれた叔母に感謝の今日でした
きゃんあつこ
日曜日のお日様。
そんな日は家ごもり
このコーナーも私のお気に入り

大概何のテーマも国籍もなく(笑)
私だけの趣味で家は作られ。子供達の関心も
反応も今ひとつ(笑)
で、今日のテーマは愛についてです

最近、誰かを愛してる、愛されていると
感じています?
私は、いつもどちらも愛で溺れそうになるぐらい一杯か、どうかはさておき~。(笑)
私のお気に入りのコーナーには愛の一文字が私を見守ってくれています。
って、最近思いました
「愛皿」
今は亡き尊敬する叔母から頂いたもの
頂いた当時は、私も、まだ青く?
お皿?インテリア的に我が家に合うかしら?と放置気味
しかし、去年大好きだった叔母が突然亡くなり、そして時間が過ぎ一年忌を迎え、最近私も引っ越し、1つづつ、荷物を整理して、このお皿を見つけて初めて気が付いた。
皿に描かれた「愛」の一文字
書に優れて何度も賞を授賞した叔母の直筆である事を...
叔母が亡くなり、思っていた事は、叔母の、伸びやかな文字を掛軸か何かで貰っておけばよかった~。と心残りだった私そういえば、頂いく時に文字について話していたような...
今となってはこの文字についてお話しする事も出来なくなってしまいましたが、代議士の妻という、大変なポジションの中、妻として母として頑張ってきて、大変多忙な毎日、早朝起床にて自分の趣味である書の練習に励み。
私に子供の頃から数々の教えをくれた叔母.ふと、思う。
愛するという事、そしてその形にはいろんな種類があり..包み込む愛・与える愛・求める愛・突き放す愛・受け入れる愛・数かぎりない愛がこの世に存在する愛を感じた今日・亡き今でも愛をくれた叔母に感謝の今日でした
きゃんあつこ
Posted by オフィスリゾム at 13:02│Comments(0)
│喜屋武 厚子